ペットショップに行くと、一つのケージの中にハムちゃんが五、六匹一緒に入っていて、仲良く折り重なって昼寝していたり、じゃれあったり、餌を食べたりしていました|・ω・)ノ
その姿に、思わず胸キュン。
ハムちゃんも、一匹だけで生活していれば寂しいだろうから、
二匹一緒に飼った方が楽しいだろうなぁ、と思いました。ヽ(‘ ▽‘ )ノ テヘッ
ところが、「それは危険です」と、店員さんに止められてしまいました。
ハムスターは縄張り意識の強い生き物で、自分のテリトリーに他の仲間がやってくると、喧嘩して追い出そうとするのです。それは、時には相手を殺してしまう程の凄まじさで、耳を食いちぎられるといった大怪我をする場合もあります。
ペットショップでは、複数飼育しているのに、なぜ?
うまく複数飼育できる方法があるのじゃないの? と、疑問に思いましたが、そこには訳があったのです。
ハムスターは生後6〜8週間ほどで性成熟し、大人になります。
大人になると、個体の強い弱いがハッキリして、上下関係ができる上、縄張り意識を持つようになります。
このため、大人になると、同居は不可能になりますが、子供の期間である生後2ヶ月ほどまでは同居はなんとか可能です。
それでも、たまに威嚇しあったりして、喧嘩する場合があります。(°д°;;) ナント!
ペットショップでは、小さなケースの中に1匹だけ入れられている子がいますが、大きくなってケンカする恐れがあるために分けているのです。または、ケンカしたから分けられた場合もあります。
私の場合は、親切な店員さんで助かりましたが、中には複数飼いしても大丈夫ですと、安請け合いして、ハムスターを二匹以上売ってしまうペットショップもあるらしいので注意してください。