ジャンガリアンハムスターの飼い方を研究・紹介するサイト。食べ物、住居環境、掃除、病気・怪我の予防などを詳しく掲載しています。

ペットのハムスターは太りやすい

ペットして人間に飼われているハムスターは肥満になりやすいです。

太ったジャンガリアンハムスター

 これは家にお迎えして二週間目くらいのハムちゃんですが、ご覧の通り、明らかに太っています。
Σ(ノ°▽°)ノハウッ!

 餌もそれほどたくさんあげたつもりは無かったので、ビックリしました。
 まさか短期間でここでまで太るとは・・・

 人間に飼われているハムスターは、おいしい餌をたくさんもらえる上、狭いケージの中で運動が制限されてしまうので、肥満になってしまう子が多いようです。

 もともと自然界では、餌を求めて夜間に10キロ近くを走り回る生き物なので、これは仕方が無いといえますね。
 また、夜でも照明の明るい部屋だと、寝ていることが多いので、これも運動不足につながり肥満の一因となっていると思います。

 また、ジャンガリアンのプディングは肥満遺伝子を持つ場合が多いので、ふつうに生活していても肥満になる傾向が強いそうです。


関連情報