●成長期(生後〜三ヶ月)
大人の身体になる成長期には、たっぷりの栄養を必要とします。
基本的に、お腹いっぱいに食べさせて問題ありません。
この時期にダイエットをさせることは、自殺行為です。
発育不良から、身体が大きくなれなかったり、虚弱体質になる可能性もあります。
●老齢期(一歳〜)
寿命の短いハムスターは一歳を過ぎると、老化していきます。
体力の落ちてくる時期なので、ダイエットなどで食事量を制限してしまうのは危険です。
一歳半を過ぎると、代謝能力が落ちて食事の量が減り、自然と痩せてくるようになります。
●妊娠中、授乳中
妊娠中や授乳中の母ハムスターには、いつもの1.5〜2倍くらいの食事量が必要です。
もし、必要な栄養が得られないと、子育てができず、育児放棄や子食いなどが起きてしまう悲惨な結果になります。
絶対にダイエットなどさせないでください。。
●病気中
体力の落ちている病気中のダイエットは危険です。
まずは、病気を治しましょう。
●秋後半〜冬の間
寒さに弱いハムスターにとって過ごし難い時期です。
本能的に脂肪を付けて、保温しやすい体型になるため太ります。
この時期に無理にダイエットさせるのは危険です。
疑似冬眠してしまった場合に復活するためにも、体力を付けておいた方が良いです。
夏になると、太った体型は熱が籠もるために、自然と痩せた体型に戻ります。
(逆に夏に太っているのなら、肥満症と言えるので、ダイエットさせた方が良いです)