ジャンガリアンハムスターの飼い方を研究・紹介するサイト。食べ物、住居環境、掃除、病気・怪我の予防などを詳しく掲載しています。

掲示板での質問・相談(更新順)

ハムスターの質問、飼育相談をする!

ハムスターの種類

ハムスターの習性

飼って知ったハムスターの特性

疑似冬眠

飼育ケージ

飼育用品

必要のない飼育用品

ハムを買いに行く際の注意点

ペットとして飼うメリット

ハムスターの欠点

餌・ペレットについて

トイレの躾

やってはいけないこと

防寒・暑さ対策

肥満の予防・対策

ハムスターと遊ぶには?

脱走ハムスターの捕まえ方

病気・怪我の予防、治療方法

ハムスターの病気事例集

ハムスターの繁殖・交配・交尾

ジャンガリアンハムスターとは?

 小型であるため、ドワーフハムスターと呼ばれる種類の一つです。
(ドワーフは小さいという意味)
 野生のジャンガリアンは、背中に黒い一本ラインが入っています。パールホワイト、サファイアなど、いろいろなカラーのジャンガリアンがいますが、これらはすべて品種改良で生まれたものです。
 顔はやや細く、足の裏としっぽに毛が生えているのが特徴です。

 人に慣れやすく、おっとりした性格です。小型のハムスターの中では、もっとも飼いやすい種類です。初めてハムスターを飼う初心者に向いています。
 ただし、噛むのが大好きな子が多く、人を平気で噛んでくるのだけが玉に瑕です。

ジャンガリアンハムスター・お家 ジャンガリアンハムスター、餌を食べる