ハムスターに餌を夕方にあげると、30分たたないウチに完食してしまいます。
その後も餌入れをなめ続け、餌をくれ、と催促するので、一つまみ程いれてあげるのですが、それも勢いで完食します(;;)
夜は活発になるので、多めにあげてあげますが、あげたあとに少し見ていると、もう完食するんです……
その場合、餌を与えなくていいのでしょうか? あげた方がいいのでしょうか……?
教えて下さいっ(><)∩
●答え●
ハムスターは餌を溜め込む習性があるので、餌を溜め込んでいないか調べてみてください。
一見、餌を食べているように見えても、実は口の内側にある頬袋に入れているだけで、後で、餌を別の場所に隠している場合があります。
主にハウスの中、砂場、トイレ、ケージの四隅などに餌を置いたり、埋めたりすることが多いです。
私のハムちゃんは、トイレ砂の中に餌を埋めて隠していました( ̄Д ̄;) ガーン
餌を溜め込んでいる場合、そのまま放置しておくと量が積み重なっていって、やがて腐る場合があります。
餌を溜めるということは、食べきれないということです。
量を調節して、食べきれる程度の量を与えてあげてください。
また、人間に飼われているハムスターは、ストレスから餌を食べすぎてしまい、太ってしまうことがよくあります。
餌の与えすぎには注意された方が良いでしょう。
もし、身体が丸々と太ってきたら、徐々に餌の量を減らして、ダイエットさせてあげてください。
●質問・意見を募集します。
質問はこちらの掲示板よりどうぞ。
また、寄せられた質問に対する「私はこう考える、こうしている」などの意見も募集します。