ジャンガリアンハムスターの飼い方を研究・紹介するサイト。食べ物、住居環境、掃除、病気・怪我の予防などを詳しく掲載しています。

昼と夜にケージを別の場所に移動させても問題ない?2008年

 一昨日、サファイアブルーを購入しました。
 昼も夜も、ほとんど寝ていて、元気に遊ぶ姿がめったに見られません。
 夜遅く(午前2:00頃)まで照明をつけていることが、原因かなぁと思いました。

 普段は、エアコンのきいたリビングにケージを置いていますが、夜21時過ぎには娘が自分の部屋で寝るため、ハムちゃんのケージも一緒に娘の部屋へ運ぼうかと考えています。
 その方が、ハムちゃんも安心して夜に活動できるかと・・・

 昼と夜で、ケージを移動させても問題ないのでしょうか?
 まだわが家にも馴れていないと思うので、持ち歩いて移動させるのは良くない事でしょうか?

●答え●

 ハムスターは電灯をつけていると、夜中でも昼と勘違いするのかグーグー寝ていることが多いです。

 我が家でも同じように、昼夜関係なく寝てばかりいました。
 夜遅く、暗い部屋に帰ってきたり、朝早く起きると、すごい勢いで活動しているハムスターを見ることができます。

 ただ、もともと一日14時間は眠る生き物なので、どうしても寝ている姿を見ることが一番多くなりますね。
(ノ∀`)アチャー

 昼と夜とでケージを別の場所に移動させても、特に問題ありません。
 ケージごと移動させてしまえば、ハムスターにとって、あまり負担にはなりません。
 ただ、まだ家に迎えて一週間以上経っていない段階でしたら、あまり干渉せずに、そっとしておいてあげた方が良いです。
 娘さんにも、今はあまり構わないように伝えてあげてください。

●質問・意見を募集します。
 質問はこちらの掲示板よりどうぞ。
 また、寄せられた質問に対する「私はこう考える、こうしている」などの意見も募集します。