ジャンガリアンハムスターの飼い方を研究・紹介するサイト。食べ物、住居環境、掃除、病気・怪我の予防などを詳しく掲載しています。

給水機をガムテープで設置して事故2008年

 水槽ゲージに変えて、給水機ボトルを設置できないので、ガムテープで貼りつけていました。
 しかし、ハムが最近それを噛んで登って脱走しようとしていました。

 今日そのガムテープに足が絡まり毛が抜けてしまいました。
 おまけにボトルに挟まって、一瞬動きが止まり、キーと鳴いたのですが……
 大丈夫でしょうか?
 今は元気に走りまわっていますが心配です。

●答え●

 こんにちは。

 セロテープやガムテープで、給水機ボトルを設置するのはあまり良くないですね。
(><)

 私も経験がありますが、ハムスターが、いたずらしてテープを噛んでくることが多く、それによってボトルが落下することがあります。

 また、ハムスターに破られたり、粘着力が弱くなってくるたびに、新しいガムテープに貼りかえるのは面倒な作業です。
 いつ、落下したり、事故が起きないかとハラハラしながら見ているのは、心臓にも悪いですよね(^^;)

 ご使用になっている水槽ケージは天井は網になっていないでしょうか?
 その網から、つりさげ式の給水機ボトルを設置すると良いですよ。
 現在、我が家ではそうしています。

●mさんの意見2008年

 はじめまして。
 キツク言ってしまうかもしれませんが、ご了承ください。

 まず、給水器ですがりょうすけさんが言っているように、ガムテープで留めるのは良くないと思います。
 もう手遅れですが、べたべたしてるので毛が絡まってしまいます。
 水槽タイプだと、吸盤で留める物がおすすめですよ。

※鳴いたことについてですが、心配なら病院へ連れて行ってください。
 何か病気のサインかもしれません。

●質問者さんの返信2008年

 返信ありがとうございます!
 上部は網なので、つりさげ式給水機を試してみますね☆

●質問・意見を募集します。
 質問はこちらの掲示板よりどうぞ。
 また、寄せられた質問に対する「私はこう考える、こうしている」などの意見も募集します。

関連情報