餌皿に水を入れてゲージの中に置くのはおすすめできません。
ハムちゃんがその中に入って汚したり、水が飛び散って床材を濡らしてしまい、衛生的にも良くないです。
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
そこで、ハムスター専用に売られているボトルタイプの給水機をお勧めします。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
これは我が家で使っている給水機です。
先端に水漏れ防止玉が付いており、これに触ると、水が出てくる仕組みです。
ちょうど、ボールペンと同じ構造ですね。
たまに水がでにくくなったり、先端から水漏れすることもあるので、定期的にチェックしてください。
水が出にくい場合は、中に入っているパッキンで調整します。
設置する高さは、ハムちゃんが立ち上がって、顔を90度に曲げて届くところがちょうど良いとされています。
この写真の給水機は、下に設置しすぎていて、無理な姿勢になっていますね。
最初は、なんとなく四つ足になったとき、ちょうど口がくる当たりの方が飲みやすいと思っていたのですが、
そうではなかったようです。
水は水道水で大丈夫です。
ハムちゃんは、特に教えなくても、ボトルから水が出ることを知って、水を飲むようになります。
最初は、これの飲み方がわからないのじゃないかと、不安だったのですが、大丈夫でした。
もし、わからないようでしたら、先端に手で触れて、水が出ることを教えると良いそうです。
ヽ(*´∀`)ノ
お水は毎日替えてください。
特に夏場は水を切らさないように気をつけて。
また、長く使っていると、中が水垢で汚れたり、ノズルが外れたり、ボトルが割れたりするので、定期的に買い替える必要があります。
■給水機
お値段 約500円〜1000円程度
こちらは水漏れしにくい給水器です。
給水器は先端からポタポタと水が垂れてくるものが多いので、水漏れしにくいように設計された物を購入しましょう。
●ミネラルウォーターは与えない方が良い
人間用のミネラルウォーターは、ハムちゃんにとってはミネラルが多すぎるのが心配です。
もし、与える場合には軟水ではなく、硬水を与えてください。
水道水が心配なら、浄水器を通した水でもOKです。