私はこちらの『プラスチックカッター』を使って、蓋の溝部分を一部くり抜いて、空気穴と、給水機を吊るす場所を作りました。
蓋を穴だらけにしてしまうと、強度が低下して、壊れやすくなってしまうことも考えられたので、両はじの一部だけに穴を開けました。
ネットのハムスターブログを巡回してみると、もっと大がかりな改造を施している人もいるようですが、この程度の改造で十分だと思います。
衣装ケースは頑丈にできているので、切ったり穴を空けたりするのに、かなりの労力を使います。完璧にやろうとしすぎると、疲れてしまいます。
また、側面の壁に穴をあけて、通気口を作ると、そこからハムスターが脱走してしまうこともあるようです。最初は小さな穴でも、齧って広くしてしまうようですね。
なので、側面には穴を開けませんでした。
こちらが、私がケージ用として購入した衣装ケース『アイリスオーヤマ』です。
サイズは、幅45×奥行73×高さ24cmで、標準的な水槽型ケージよりやや大きいくらいです。
蓋には斜めに溝が入っていて、この溝にそってカッターを入れたので、空気穴を開けやすかったです。