ジャンガリアンハムスターの飼い方を研究・紹介するサイト。食べ物、住居環境、掃除、病気・怪我の予防などを詳しく掲載しています。

大掃除のやり方

1・ハムスターをキャリーケースやプラケースなどの安全な別の場所に移動させます。
 知らない場所に移動させると、ストレスを感じるようで、暴れまくります。
 特に、買ってきて間もない子は、頬袋に溜めた餌をぶちまけて、身体を身軽にして、とにかく逃げようとします。
 ケージ内の床材やハウスをキャリーケースに入れてあげると、多少落ち着いてくれます。
 キャリーケースがない場合は、底の深い容器になどに移しておくと良いです。

2・ケージ内の飼育用具、おもちゃを取り出します。そして、ケージをお風呂場に持っていきます。
 お風呂場が掃除の場所として、もっとも適していると言えます。

3・ケージの中の床材を、すべてゴミ袋に捨てます。
 金網ケージの場合は簡単な作業ですが、水槽ケージだと重いこともあって手間がかかります。
 私が使っている水槽ケージは、上端に縁がついているため、傾けて床材を外に出すのが難しい構造になっています。そのため、いらないコップを使って、床材を地道にすくってゴミ袋に移しています。

4・お風呂場の中で、ケージを水洗い。スポンジに洗剤を付けて洗います。
 洗剤はハムスターにとって毒なので、残りがないように念入りに水で洗い流します。
 その後、乾いたタオルで水気を拭き取ります。

5・飼育用具・おもちゃも同様にお風呂場で洗剤を付けて、洗います。
 洗えたら、乾いたタオルで水気を拭き取ります。

6・新しい床材をケージの中に敷きつめます。
 トイレ砂や砂浴び砂も新しい物に交換します。
 この際、掃除前の古い床材を取っておいて、混ぜ入れた方が良いです。
 自分の臭いがまったくしない環境だとハムスターは落ち着きません。

7・飼育用具・おもちゃをケージに設置して、ハムスターを再びお迎えします。

●給水機

 長く使っている給水機は、中が水垢でヌルヌルしていることがあります。
 中をチェックして、掃除しましょう。
 細くて長い器具用の洗浄ブラシを使うと、掃除しやすいです。一つ用意しておくと重宝します。

●床材の総交換

 大掃除で最も重要なのは、床材をすべて交換することです。
 もし時間がなかったり、面倒くさい場合でも、月に一度は必ず床材をすべて交換して下さい。そうしないと、ハムスターケージがオシッコとウンチ、食べかすで、ひどく汚れた状態になります。


関連情報