私が最初に使ったのは『浴びっこバス』という砂浴び場です。
下は、ジャンガリアンが砂浴びをしている写真です。
体が高速で動いていてブレていますね。('-'*)
砂浴びをする時は、転がって背中を砂に擦りつけるような仕草もします。
ハムスターは砂浴びが大好きという話を聞いていたのですが、うちのジャンガリアンちゃんは思ったほど砂浴びをしてくれませんでした。
また、この製品は、縦にも横にも置けるタイプで、中の様子が良く見たかったので、横向きにも設置してみました。すると、まったく使ってくれなくなりました。
砂浴び場の入口が小さい上に、横向きに設置すると、入り口が高い位置になります。その上、足場が滑りやすいので、入りづらかったのだと思います。
砂が飛び散りにくい構造になっているのは良いのですが、使いづらいのが問題でした。
(・_・。)) マイッタナァ
その後、ジャンガリアンには、下の『浴びっこハウス』 を買ってあげました。
こちらは、もっともスタンダードなタイプの砂浴び場だと思います。
これには、掃除用のスコップと一回分の砂浴び砂が付属してきました。
入口が大きくて、中に入りやすく、砂が外に飛び散らない構造になっているのも良いです。
こちらのようなスタンダードなタイプを選んだ方が失敗が無くて良いと思います。
デザイン重視の物だと、ハムスターが遊ぶには使いづらい場合があります。
(これはあらゆる飼育用具に共通して言えることです)
ちなみに、こちらの砂浴び場にしても、ジャンガリアンの砂浴び場使用頻度はあんまり変わりませんでした。
以前と違って、中に入りやすいために、ときどき入ってきますが、砂浴びではなく、昼寝している方が多いです。