ジャンガリアンハムスターの飼い方を研究・紹介するサイト。食べ物、住居環境、掃除、病気・怪我の予防などを詳しく掲載しています。

消臭剤選びの失敗談

 使って一番効果が高かったのは、こちらの『トップブリーダーの消臭剤・微香(うさぎ・小動物用)』 です。

スプレータイプの小動物消臭剤

 ご覧のように、スプレータイプでケージ内に吹き付けて使うものです。
 天然の植物性抽出物を使用しているのでペットが舐めても、身体にかかっても安全な消臭剤です。
 しかも除菌効果があります。
 また生ごみなどのペット以外の臭いもにも効くこということで、購入しました。

 これは効果は長時間持続はしませんが、ジャンガリアンがしたきーつい臭いのオシッコを、一瞬で脱臭する優れものでした。

 どうしても臭いが気になる時や、来客の前などに行うと効果的で重宝しました。
 消臭剤はとりあえず、これ一つあれば十分だと思います。

ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

 床材は、ペットエコというペットショップで採用されている『木の精』 というポプラの木から作られたものを使っていました。
 これは実際にペットエコのハムスターケージの床材として使われているのをこの目で見た上、ウサギ・フェレットのトイレ砂としても使えるそうで、消臭効果バッチリ!
 という謳い文句に釣られて買いました。

 でも、実際にはこの上でオシッコされると、バッチリ臭いました。ハムスター用のトイレ砂の上でオシッコした時は、完全に臭いが抑えられているので、『木の精』はハムスターの消臭には、あまり向かないのかもしれません。
 ほのかに香るポプラの香りはいいのですけどね。

 他にも『炭からすみまで消臭』 というケージ内に設置するタイプの消臭剤も使ってみましたが、あまり効果がありませんでした。

炭からすみまで消臭

 これはヤシガラ活性炭消臭剤を専用のケースに入れて使うもので、炭の持つ消臭力で脱臭するというものでした。
 脱臭効果が続くのは1〜2週間だけと短いこともあり、新たに買い替えるのがめんどうになってしまったので、そのうち使わなくなってしまったのですが、使用前と、使用後の臭いにそれほど大きな違いがありませんでした。
がっくし(*_*)

 ペレットは、オシッコの臭いを抑える天然消臭成分ユッカが配合された『ジェックス ハムスターの主食』を使っていました。

 今のところ、このペレットだけを食べさせているので、どれほど効果があるのかはわかりませんが、明らかに気になるレベルの臭いのオシッコをするので、おそらく気休め程度のものだと思います。
o( _ _ )o ショボーン

 また、部屋にはスーパーで買ってきたのせっけんの香りのする芳香剤を設置して、臭いを打ち消すようにしました。
 ただ、これも完全とは言えず、オシッコをした直後などは、明らかに臭い負けしてしまいます。

 しばらく飼っていれば、臭いはそのうち嗅覚が慣れてしまって、驚くこともなくなると思います。
 また、臭いのはオシッコをした直後だけなので、そんなに心配することもありません。

 こちらも小動物用の消臭剤です。
 ハムスターが舐めても大丈夫な天然成分で作られています。
 いろいろ試してみた結果、スプレータイプの消臭剤が一番効果が高いと言えます。