私が使ったのは『リス・ハムのトイレ』 』というトイレです。
掃除用のスコップが付いてきたので、重宝しました。
これがなかったら、どうやって掃除していたのか・・・想像できません。
トイレ砂だけでなく、汚れた砂浴び砂、床材の除去にも役立ちました。
また、三角コーナー型で、ハムスターがオシッコをしやすいケージの隅に置ける点が良かったので、選びました。
うちのジャンガリアンちゃんは、なぜかトイレが大好きで、ここに餌であるペレットを埋めて隠したり、トイレ砂で砂浴びすることもありました。
また、なぜか、ここで眠ることも・・・
どうも第二のハウスのような感覚で、使っていたっぽいです。
トイレ砂は、『砂っ固』 という濡れると固まるタイプのトイレ砂を使用しました。
飼育書によると、濡れると固まるタイプは、塊を齧って食べてしまう子もいて危険らしいのですが、最初は知らずに、これを買ってしまいました。
でも、そのような事故は起こることは、まったくなかったので、よかったです。
ハムスターは食べられないものまで、飲み込んだりはしないので、あんまり心配することはないかも。
固まるタイプのトイレ砂は、とにかく掃除が簡単で、楽でした。
スコップですくい取ってあげれば、スコップに空いた穴から、塊や糞以外のモノはすり抜けていくようになっています。
ジャンガリアンのオシッコの臭いは強烈で、トイレ以外の場所ですると、臭ってきます。
うちのジャンガリアンちゃんは、トイレをなかなか覚えてくれず、ハウスの中でしたり、トイレ近くの床材の上でするなど、トイレ以外の場所ですることも多かったです。
どうしてもトイレを完全に覚えなかったので、結局はあきらめました。
ハムスターを飼ったことのある友人の話によると、いつも二か所でトイレをしてしまうような子には、思い切って、トイレを二か所設置してしまうのも良い手だそうです。